2021 オンラインギャラリー3
聖書のことばのイラストと この年に出版した書籍の挿画など紹介させていただきます。

わたしがあなたがたに
命じておいた、
すべてのことを守るように
教えなさい。
見よ。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがとともにいます。
マタイの福音書 28:20
ギャラリーショップへ

しかし、イエスは言われた。
「子どもたちを来させなさい。
わたしのところに来るのを
邪魔してはいけません。
天の御国はこのような者たちの
ものなのです。」
マタイ19:14
ギャラリーショップへ

あなたがたは
以前は闇でしたが、
今は、主にあって光となりました。
光の子どもとして歩みなさい
エペソの手紙5:8

主はあなたを
行くにも帰るにも
今よりとこしえまでも
守られる。
詩篇121:8

「聖書ゆるり散歩」挿画
しかし、兄は
父に答えた。『ご覧ください。
長年の間、私はお父さんにお仕えし、
あなたの戒めを破ったことは
一度もありません。その私には、
友だちと楽しむようにと、子やぎ一匹
下さったこともありません。
父は彼に言った。『子よ、おまえはいつも
私と一緒にいる。
私のものは全部おまえのものだ。
ルカの福音書 15:29,31

「聖書ゆるり散歩」挿画
あなたがたが年をとっても、
わたしは同じようにする。
あなたがたが白髪になっても、
わたしは背負う。
わたしはそうしてきたのだ。
わたしは運ぶ。
背負って救い出す。
イザヤ書 46:4
ギャラリーショップへ

「聖書ゆるり散歩」挿画
さて、その地方で、
羊飼いたちが野宿をしながら、
羊の群れの夜番をしていた。
すると、主の使いが
彼らのところに来て、
主の栄光が周りを照らした…
ルカの福音書 2:8,9
「聖書ゆるり散歩」(文・久保木 聡 絵・みなみななみ / いのちのことば社刊)の挿画に色をつけました。
本にはこのほかにも数点、久保木先生の心温まるエッセイに絵を描かせていただきました。

日曜日ごとに軽井沢教会へ向かう天の家の子どもたち
「あの日、ぼくらは」天の家 挿画

釈放後、家にもどるとすぐ聖書を開いた。
「涙と共に撒くものは喜びとともに刈り取らん」
「あの日ぼくらは」独立学園物語 挿画より

六千人の命のビザを書いた外交官 杉原千畝 漫画
1940年、ナチスの手を逃れるため、命をつなぐためにビザを求めてきたユダヤ人たちに
1人でビザを描き続けたリトアニアの領事、杉原千畝氏のことを漫画に描きました。
「あの日、ぼくらは」(いのちのことば社)結城絵美子 文 みなみななみ 絵・まんが
取扱書店サイトへ いのちのことば社 教文館 Amazon

A2
神様の約束のことばが散りばめられた
てぬぐい(グロリアアーツ製作)の原画をA2フレームにレイアウトしました。

詩篇119:64
SUZURIでTシャツを販売中。